大きな声で言えば、科学ということになる。(ヒッグス粒子/ダーウィニズム/精神分析)
わたしが「大きな声で科学だといえば、科学ということになる」 あるいは 「大きな声でそれは科学じゃないと言えば、科学じゃないことになる」と言ったら。ほとんどの方に納得していただけないことと、思います。 「科学者は、決まりにしたがって、ちゃんとやっています」とか「科学は厳密な原則・・エビデンスの提出にしたがうのです」と、ほとんどの方は、おっしゃられるのではないかと思います。...
View Article長谷川さん用記事。
長谷川さん、はじめまして。お返事です。 まず・・・長谷川さんは、男性でしょうか? すみませんが、あなたの年齢を教えてくださいませんか。 長谷川さんが12歳だとしたら、私は、 「見どころのある若者だ。ていねいにお答えしよう。」と思います。 長谷川さんが22歳だとしたら、やはり「ていねいに答えちゃおう。」と思います。 でも・・・もしも32歳以上だとしたら。「年齢相応には見えないかも」と思います。...
View Article「どう思いたいか」感情で語ることも大切だ。
私たち現代日本人は ・・表面的に「科学的であるように」と教育されているので、 何かを主張するとき、「証拠」と「理論」で固めて、セッセと、自説を述べようとする傾向があると思います。 でも・・・ほとんどのことは、「私はこう思いたいです」とか「私はそれを好き/嫌いです」とか、意識的に「感情」から語ればいいのだと思います。...
View Article科学には、大まかに、三種類ある。
科学には、大まかに、三種類あると思います。 特に・・「政治的」に見て、三種類あると思います。 1つは、「タテマエどおりの科学」です。 科学は本来、客観的なエビデンスを立てることが必要とされていますが、できるだけ「誠実」に客観的エビデンスを立てて証明されている科学が分類の一つ目です。 物理学で、今でも、最高峰の理論と言われているのは「量子論」と「相対性原理」ですね。...
View Articleすべての言説は、「無力論」と「有力論」に、分類できる。
学問的理論科学理論哲学あるいは一般的意見 私はすべての言説を、以下の二つに、分類しています。 (1)一般民衆に、「あなたは無力だ」と信じさせる言説。 (2)一般民衆に、「あなたには真実の力がある」と信じさせる言説。 (1)を無力論、(2)を有力論と呼んでいます。 (私の用語です・・^^) 1つ前の記事で、「科学と呼ばれるもの」は三種類あると書きました。 「誠実にエビデンスを立てているもの」...
View Article古典的・時間論のマトメ本
古典的な時間論のマトメ本として、 入不二基議さんの、「時間は実在するか」は良いと思います♪ 哲学者マクタガートが1908年に出した 「時間の非実在性」を軸に、 ゼノン、アリストテレス、アウグスティヌス、 ナーガールジュナ(龍樹)、山田孝雄(よしお) ラッセル、ブロード、などの時間論が整理してあって、 読書のネタとして効率がいいです。 ただ・・この本に書かれていることは、あくまでも...
View Article時間もしくは空間は、虚数である。(相対論に従うならば。)
アインシュタインが提唱した相対性原理の説明、初めの一歩。 「時間が実数だとすれば、空間は、虚数」 「時間が虚数だとすれば、空間は、実数」です。 さて、皆さま・・・。これはフィジックスですが、メタフィジックスにも還元できますよね?? (^^;; そして、さらに・・・量子論のミクロ世界になると、 そもそも「時間が存在しない」ことが認められるのです。 時間だけではなく、質量も、因果関係もないのですが。
View Article22日(土曜日)くらいまで、ブログはお休みするかも???
忙しくなってきたので・・。 どのくらい忙しいのか予想がつきませんが、 22日(土)くらいまで、ブログはお休みするかもしれません・・。 22日(土)が締め切りになる仕事も、あるのです・・・。
View Article私は、(中途半端な)霊能者♪(今日から準霊能者と名乗ろうかな。)
コメントで、「私は中途半端な霊能者なんです^^」と書いたのですが、その後が長くなりましたので、記事にしてしまいます。 ****** 私は、中途半端な霊能者なんです。 中途半端というのは・・見える時/見えない時、キャッチする時/しない時があるので、 霊能者の気持ちもある程度はわかるし 霊能がないと言ってる人の気持ちもわかるし 両方の気持ちがわかります。...
View Articleこのブログでは、今後、脅迫行為は、禁止します。
このブログでは、今後、脅迫行為は、禁止します。 一般的な意味で、他人に強烈なストレスを与えるような脅迫行為ということです。 一般的な意味で、他人にストレスを与えるような脅迫行為を頻繁に行ったとみられる方がコメントをお書きになった場合、 コメントを削除することもあります。 ↑ほとんどの方は、該当していませんので、あまり気にしないでください。 脅迫のない世界で生きることに決めました♪
View Article杉山神社。
杉山神社について。式内社にして武蔵の国の六の宮になっています。鶴見川沿いに集中しているそうです。 鶴見、稲城、町田のあたりにしかない・・・と思ったら、関西に1つだけあるのですね。 ちょっと不思議な神社だそうです。忌部氏が立てたらしく、○さんの推測によれば、おそらく、4~5世紀ヤマトの王朝が出来てすぐ派遣されたのか、何らかの理由でここに来た。。 ***** さて。この杉山神社。...
View Article長谷川さんへの御返事。
まず、長谷川さんの御質問は、以下のとおりです。 >初めまして長谷川と申します。 >「多くの人は親に恨みをもっていますし、誰か身近な他人を悪者にして、自分は「いいこちゃん」に>なりたいのは、」 >どうしてそう思うのですか、僕は多くの人が親に恨みを持っているなんて考えたことはありません>でした。僕は親に恨みは持っていませんし、多くの人がそうだとも思いません。...
View Articleヘルメスの七大原理。キバリオンより。
ヘルメスの七大原理について書きます。「キバリオン」より。 **** ヘルメス哲学が拠って立つ「ヘルメスの七大原理」は次のようになります。 1.精神性の原理 2.対応の原理 3.振動の原理 4.極性の原理 5.リズムの原理 6.原因と結果の原理 7.性の原理 ***** ウィリアム・W・アトキンソンの「キバリオン」から。 最初の一つの説明を載せましょう。 1.精神性の原理...
View Article意識物理学。半田広宣(はんだこうせん)さんが面白い。
意識物理学者の、半田広宣さんが面白いと思います。 明日から、半田さんの説についてと、半田さんについて書きたいと思います。 *** 去年、キバリオンが面白いと言って、キバリオンの記事を書こうかと思ったのですが、結局、あまり書けませんでした。 私のブログは自分向け備忘録という性質があるので^^ 自分にとって新しいことしか書けないようです。
View Article当ブログの、コメント削除ポリシーについて。
このブログ、普通の方のコメントがついた場合、特に削除しない方針ですが、ポリシーに掲げる四種類に特別に該当していると見られる方のコメントは、無断で削除することがあります。 なお、普通の方であるとしても、ブログ管理人の都合によって、特別にコメントを削除させていただくこともあります。コメント削除を・・・何かの都合で悪気なく行うことがあります。ご了承ください。 ***コメント・ポリシー...
View Article「被害者意識」の関数だけが、神と人間の差なのだと思う。
omoriさんに対して「被害者意識と攻撃性、被害者意識と神、善人、凡人、悪人の関係」の話をしようとしたら、だんだん、私の中に、数学の統計か、関数に近いものがイメージとして、浮かんできました(笑)。 omoriさんは、高校の数学のプロフェッサーでいらっしゃるので。...
View Article「3回までの会」立ち上げ前の序論。
こんにちは。ブロガーのみなさま。快適なブログライフをおくれていますか? ブログの快適な運営のためには、多少の工夫が必要ですね。 よくあるあることとして、散見するのが、 迷惑な意見を、しつこく書かれることに対する、お悩みです。 ブログは自由な空間です。 知らない人が知り合って、勝手に自分の意見を書いてきます。 だいたい常連さんがいて、常連さんと仲良くなるか、仲悪くなってゆきます。...
View Article「3回プリプリの会」(仮称)あるいは「3回マナーの会」(仮称)とは・・・。
「3回プリプリの会」あるいは「3回マナーの会」(ともに仮称)とは・・。ヤフーブロガーのマナーを考え、快適なブログライフを送るために、原則を打ち立てようとする会です。 とりあえずは、1つのプリンシプルを共有する会です。最初はプリンシプルとか入れずに、純日本語の名称にしてみましたが、 何かインパクトのある語をいれたくて、とりあえず、一語、外国語を入れてみました。 プリンシプルと。...
View Article